• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

自分らしい人生を生きるためのクリニック

  • はじめての方
    • 医師の紹介
  • 治療方針
  • 価格表
  • 交通案内
  • 美容皮膚科
    • 当院の美容皮膚科について
    • 施術価格表
    • 施術の流れ
    • 施術メニュー
    • 医師紹介
  • ご予約
    • 検査のみのご予約
  • お問合せ
  • サプリメント購入
ホーム › 機能低下 › 低血糖 › 低血糖の診断
低血糖の診断

低血糖の診断

2020年4月1日 宮澤 賢史

一般的には血糖値が70mg/dL以下のこと低血糖症といいます。

しかし、健康診断の結果で、血糖値(BS)が90mg/dLだとしても、正常値なので「低血糖症ではない!」と断言することは時期尚早です。

なぜかと言うと血糖値は日常生活のちょっとしたことでも簡単に上がるため、空腹時血糖値(BS)が90mg/dLであっても、「断片的に切り取ったその瞬間の血糖値」を診ているにしか過ぎないからです。

実は血糖値は食事を摂らずとも、身体が緊張している場面、例えば大勢の人の前で話す時など、交感神経が優位になると上昇することがあります。

さらに1~2か月間の平均血糖値をみるヘモグロビンA1c(HbA1c)は、実際は低血糖症状があったとしても、正常値になってしまう場合があります。

それは、日常的に低血糖の人でも、食後に高血糖があると、相殺されてしまい一見正常なヘモグロビンA1c(HbA1c)値に見えてしまうためです。

そこで低血糖を診断するために行う「5時間糖負荷試験」という検査があります。

75gのぶどう糖ジュース(大変甘いです)を一気飲みして、15分後、その後30分毎に採血で血糖値とインスリン値を検査していきます。一緒に体温を測ることもあります。

参考までに「5時間糖負荷試験」による低血糖症の診断基準をお話ししておきましょう。

《「5時間糖負荷試験」による低血糖症の診断基準 》

★血糖値の上昇:糖負荷後、血糖値は通常30分~60分で最高点に達し、空腹時の1.5倍程度(40~50 mg/dL)に上昇する⇒血糖値の上昇率が1.5倍以上は食後高血糖

★血糖値の下降:通常血糖はなだらかに下降し、その最低値は、空腹時血糖の80~90%程度に収まる⇒血糖値の下降率が80%以下では低血糖

ただこの検査はあえて低血糖を起こさせるわけですから患者さんへの負担も大きく、危険も伴いますので、専門の医師とよく相談をしてから行ってください。独自で行うことは絶対にやめましょう。

ちなみに「5時間糖負荷試験」は保険適用がなく、栄養療法を行っている一部のクリニックでしか行っていません。(糖尿病患者さんは保険適用で2時間糖負荷試験を行うことが出来ます。)

当院では患者さんへの負担を考慮して、この検査をほとんど行うことはありません。

では、当院の場合はどのようにして低血糖症の診断をしているのでしょうか。

もちろん医師が患者さんの症状を問診したり、血液検査(低中性脂肪や交感神経の緊張度合い)からも推測したりして、低血糖の診断もしますが、

「フリースタイルリブレ(FreeStyleLibre)」という簡易型血糖測定器を使い血糖値のモニタリングをしています。

このフリースタイルリブレは、腕にセンサーを装着し2週間分の血糖値がわかる器械となります。

フリースタイルリブレを装着しておくと食後の高血糖、日中や夜間の低血糖が一目瞭然です。フリースタイルリブレは、採血でみる血糖値と違い、間質液の数値となりますが、血糖値のトレンドをつかむのには非常に有効な装置となります。

それでは次の記事(こちら)では具体的な低血糖症の治療法をご紹介いたします。

カテゴリー 低血糖

最初のサイドバー

サイト内検索

治療のこと
副腎疲労対策
カンジダの原因と対策
低血糖症のまとめ
うつ病対策
女性ホルモン対策

検査のこと

唾液中コルチゾール検査
毛髪ミネラル検査
尿有機酸検査
GIMAP検査

食事のこと

摂るべき食事
摂るべきでない食事

副腎疲労の食事
低血糖対策

Footer

地図はこちら

電話:03-6225-2620
所在地:東京都中央区京橋3-3-4 京橋日英ビル2階
診療時間:10:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日:日曜日、火曜日、月曜午後

Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.