慢性疾患を持っている患者さんの多くは、同時に食物アレルギーを持っています。アレルギーがあると体内でよけいな栄養素を大量に消費してしまうため、免疫系が適切に働かなくなります。だから、慢性疾患の原因を探るのに遅発型(IgG)食物アレルギー検査は不可欠なのです。以前にも病院でアレルギー検 ...
副腎疲労を治す前に腸内環境を整えた方がいい理由とその方法
副腎疲労というと副腎だけが悪いという印象をもちがちです。しかし副腎はネットワーク臓器であり、様々な臓器と深くつながっています。悪化した他の臓器を修復するために副腎が働かされた結果、副腎疲労になっているパターンはとても多いのです。そんなつながりの深い臓器の中でも筆頭と言えるのが腸です ...
唾液中コルチゾール検査について
副腎疲労の診断に最も簡単で役に立つのは、唾液中のコルチゾール濃度測定です。感度が良く、性格で何度でも簡単に測定できるからです。 血中よりも唾液中コルチゾールの方が正確に診断できます 通常コルチゾールの量を評価する場合は血中濃度を測定しますが、副腎疲労の診断には唾液中濃度 ...
関節リウマチの本当の原因
リウマチの本当の原因 関節リウマチは骨、軟骨や関節の痛みとこわばりを持つ疾患です。膠原病の中で最も多く、全国に70万人の方がこの病気に悩まされています。最近は、抗サイトカイン薬を始めとして、強力な抗炎症、増殖抑制薬が登場しています。これらは一時的に炎症を抑える為には強力な武器 ...
低血糖症と副腎疲労は切っても切れない関係である
低血糖症 血糖値が低下する事、不安定になる状態を低血糖症といいます。血糖値をあげようとノルエピネフリンが上昇するため、うつ、不安などの精神症状と、動悸、冷や汗などの自律神経症状が出現する事があります。 インスリンの出すぎによるものなのか、副腎疲労などの血糖値を保つシステ ...
パニック障害
痛みや恐怖、不安に関係する神経伝達物質「ノルアドレナリン」と、興奮を抑える神経伝達物質「セロトニン」とのバランスが崩れるためと考えられています。 「ノルアドレナリン」は、「強い不安や恐怖感を伴うパニック発作」などの精神症状と、「動悸や呼吸困難、発汗、めまい」などの身体症状の両 ...