• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

一般診療のお問い合わせ

電話 03-3697-4163 受付時間は診療時間に準じます

自費診療の予約とお問い合わせ

再診予約   初診予約   お問い合わせ

宮澤医院

内科・小児科一般診療と自費診療(内科栄養療法)を行うクリニックです

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

Mobile Menu

一般診療

お気軽にお問い合わせください。受付時間は診療時間に準じます

(03) 3697-4163

自費診療

・インターネットで予約をお取りください。
・再診
・初診
・ご相談

受診案内

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

FAQ

Home > FAQ

<予約について>

Q.予約の取り方や手順がわかりません。

こちらのページをご覧ください。

 診察予約はクリニクスというオンラインシステム(こちら)よりお取りください。
・診察の流れはこちら
・診察料などの価格表はこちら
・お問い合わせ(受診されるかどうか迷われている方)はこちら

Q.再診の予約が全て取れなくなっています。システムがおかしいのでしょうか?

一度ログアウトしてから、再度試してみてください。
それでも予約が取れないようでしたら下記にお問い合わせください。
【クリニクスお客様窓口】
0120-552-317

Q.次回の予約はいつ取ればいいですか?

医師から指示がない場合は、原則、一カ月後になります。
カンジダ除菌やデトックス治療をされている場合は、その治療が終わった段階で受診をしてください。患者様によっては除菌やデトックスの一カ月目が終了した時点で診察を入れる場合もありますので、医師の指示に従うようにしてください。
症状が悪化している、副反応が強い、緊急を要するなどの場合は、自己判断せず受診をするようにお願いいたします

<検査について>

Q.来院しないとできない検査がありますか?来院した方がいいですか?

血液検査、食物アレルギー検査など採血が必要な検査は来院して頂くと良いかと思います。
難しいようでしたら、必要な血液検査項目をお伝えするので、近隣のクリニックにて自費で採血して頂く方法もございます。食物アレルギー検査も自己採血キットがありますので、ご自身でできる場合は、キットを郵送いたします。上記以外の検査は郵送にて行えます。

Q.血液検査をする場合、朝食は抜いて採血をする必要がありますか?

朝食を摂取した場合は、いくつかの項目に影響が生じます(中性脂肪、血糖値、コレステロールなど)。これらに影響を与えたくない場合は、朝食を抜く方が良いかと思います。
しかし、当院に来院される患者様の中には、食事を抜くと体調が悪化してしまう方が少なくありません。ですので、ご無理はなさらずにご自身の体調を考えて決めて頂ければと思います。

Q.検査結果は出ていますか?

血液検査、唾液コルチゾール検査、食物アレルギーIgGは、結果が出るまでに2週間要します。
上記以外の検査は1ヵ月ほど時間を要しますので、検査を郵送して日から一か月後あたりにご予約ください。万が一、予約された日に検査結果が出ていない場合は、事前に当院よりご連絡いたしますので、ご安心ください。

Q.検査をしたいのですが、どのような検査を受けたらいいか相談したい。

診察が必要な内容に該当いたしますので、このような質問にはお答えすることができません。診察予約をお取り頂き、医師とご相談の上、必要な検査を決めてください。

<診察について>

Q. 医師との診察と別に栄養士による栄養指導は別で予約を取るのでしょうか?

基本的には診察(30分)と栄養指導(30分)はセットとなっております。
他の患者さんとの兼ね合いもありますので、30分を超える場合は超過料金を頂く場合がございます。事前に延長を希望されるようでしたら、2枠(料金も2倍)で予約をお取りください。
なお、栄養指導のみのご予約は4000円(30分)ですのでご希望の方はご予約ください。

Q.診断書などは作成して頂けるのでしょうか?

医師による診察をお受け頂ければ、診断書や傷病手当金に関する書類を作成することは可能です。その場合、医師が必要と判断した検査を受けて頂く場合がありますので、ご了承ください。診断書や傷病手当申請書の書類などは3,500円です。

<副反応について>

Q.ナイスタチンで副反応が出ました。どうすればいいですか?

ナイスタチンによるダイオフ症状は通常一週間ほどで治まりますので、水分を多く摂取したり、トレースミネラルを服用するなどして様子を見てください。
症状が増悪した、体調が悪化したなどの場合は、一度ナイスタチンの内服を中断して受診をするようにお願いいたします。診察せずにメールや電話では指示が出せませんので、受診するようにしてください。

Q.デトックス治療中ですが、〇〇などの症状が出ています。どうすればいいですか?

サプリメントの内服を中断して受診をするようにお願いいたします。
診察せずにメールや電話では指示が出せませんので、受診するようにしてください。

Q.肝機能が悪化していました。サプリによる影響でしょうか?

サプリメントの内服を中断して受診をするようにお願いいたします。
診察せずにメールや電話では指示が出せませんので、受診するようにしてください。

Q.デトックスを開始したら便秘になりました。どうしたら良いでしょうか?

クロレラを飲むと便秘しやすくなる場合があります。

普段よりマグネシウム(https://iherb.co/BqgF6NH)を多めに摂取して調整してください。

それでも便秘が治らない場合はクロレラを中止し、代わりに下記の活性炭を内服ください。

https://iherb.co/DBjn4pt

<サプリメントについて>

Q.サプリメントはどこで注文できますか?

当院処方のサプリメントは、患者さんサイトからご注文頂けます。

Q.メタジェニックス社製品にアレルギー表記(大豆・乳・小麦など)があるが大丈夫ですか?

これは即時性のアレルギー(IgE)の場合に摂らないようにするための表示です。
遅延性のアレルギー(IgG)であれば問題ない程度となります。小麦・乳・大豆から成分を抽出しておりますが、アレルゲンが多数存在するものではありませんので、ご安心ください。
ただし、小麦や乳、大豆に即時性のアレルギー(IgE)がある場合は服用できません。

Q.iherbでオススメのサプリを教えてください。iherbで売り切れだったので、〇〇の代替品を教えてください。

サプリメントのご紹介は処方扱いになりますので、診察せずにお伝えすることができません。ご自身でiherb等で探して頂くか、診察をお取り頂き医師とご相談ください。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

Q.iherbで購入した〇〇のサプリは、どれくらいをいつ飲めばいいですか?

医師の指示でご購入頂いたiherbのサプリメントについてのご案内は可能です。
不明点はメールでお問い合わせください。

Q.別の病院や歯科で薬を処方されたが、サプリメントと併用して大丈夫でしょうか?

診察が必要な内容となりますので、お手数ですが診察のご予約をお取りくださいませ。医師法の観点からも医師以外のものがお答えすることがができませんことご了承くださいませ。

<食事について>

Q.食事について教えてください。

本来、個別でお話するような食事についてのご相談はメール等ではお答えすることができません。「食事指導」に該当する内容のため、栄養士による食事指導、もしくは診察のご予約をお取りくださいませ。すべての患者様にそのようにお伝えしておりますので、どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。

<新型コロナウィルスのワクチンについて>

Qどのメーカーのワクチンがいいのでしょうか?

診察時に医師とご相談ください。医師法の観点からも医師以外のものが案内をすることができませんことご了承くださいませ。

Q.カンジダ除菌中あるいはデトックス中です。コロナウィルスのワクチンを打っても大丈夫ですか?

副作用が強く出ていないのであれば、接種して頂いて問題ありません。

<リブレについて>

Q.リブレのセンサーが反応しません。どうしたらいいですか?

センサーの不備による可能性が考えられます。リブレの販売元であるアボットジャパンにお問い合わせください。必要時は交換して頂くことがあります。

アボットジャパン「FreeStyleリブレケアに関しての問い合わせ」
0120-37-8055〔営業時間 8:00-20:00(平日)、8:00-17:00(祝日)※土日除く〕
adc-cs.jp@abbott.com

Q.リブレで血糖値が〇〇になりました。どうしたらいいですか?

診察が必要な内容となりますので、受診するようにお願いいたします。

<キネシオロジー外来について>

Q.受診の際に、必要なものは何かありますか?

キネシオロジー外来では、摂取されているサプリメントがご自身に合うかどうかを筋反射にて診ることができます。気になる方は、ご自身のサプリメントをご持参頂くと良いと思います。

<メールでのお問い合わせについて>

Q.どのような内容なら、メールで質問できるのでしょうか?

・当院の栄養療法について知りたい方、受診を迷っている方はお問合わせください(こちら)
・医師から処方されたお薬やサプリメントの服用方法を確認したい。
・必要なサプリメントや資料などが梱包されずに届いたので確認したい。
・検査のやり方がわからないので確認したい。
・診察や食事指導でお話するような 治療方針やサプリメントセレクト、食事相談などの個別相談には一切お答えすることができません。このようなご相談内容はメール返信にもスタッフが多大な時間を費やす必要があり、無償での情報提供はできかねます。お手数ですが、そのようなご相談は一切、予約の上診察にてお願いいたします。

Q. 宮澤医院を受診中です。他院で検査をしたら〇〇でしたので、メールでご報告いたします。

医療に関する報告事項は、当院の医師から指示がある場合を除き、診察内で行いますので、メールでのやりとりはできません。

<その他>

Q. 車で来院した時に患者用の駐車場又は近くにコインパーキングなどはありますか?

コインパーキングもありますし、宮澤医院にも1台まででしたら駐車スペースはございます。

Primary Sidebar

月火水木金土
9:00-12:00宮澤賢史宮澤賢史院長院長院長院長
16:00-18:00宮澤賢史宮澤賢史院長×院長×
 一般診療(内科・小児科)
月火水木金土
9:30-12:00篠原宮澤宮澤小川×宮澤
16:00-18:00宮澤宮澤宮澤×××
 内科(栄養療法)

アクセス

東京都 葛飾区堀切2-13-9
tel:03-3697-4163(一般)
京成線 堀切菖蒲園駅下車 徒歩約5分

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • 不妊治療の前にミトコンドリアのケアが必要な理由
    不妊治療の前にミトコンドリアのケアが必要な理由
  • タンパク質の効率のいい5つの摂り方
    タンパク質の効率のいい5つの摂り方
  • 精製白砂糖と人工甘味料(アスパルテーム)が引き起こす精神疾患と腸内環境の悪化
    精製白砂糖と人工甘味料(アスパルテーム)が引き起こす精神疾患と腸内環境の悪化
  • アスリートがパフォーマンス向上のためにできる4つのこと
    アスリートがパフォーマンス向上のためにできる4つのこと
  • コーヒー(カフェイン)を摂り過ぎると危険と言われる本当の理由
    コーヒー(カフェイン)を摂り過ぎると危険と言われる本当の理由
  • 女性ホルモンを正しく把握して乳がんを防ぐ
    女性ホルモンを正しく把握して乳がんを防ぐ
  • カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害
    カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害
  • カンジタ(カンジダ)の原因と治療
    カンジタ(カンジダ)の原因と治療

Footer

メニュー

  • ホーム
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

自費診療

内科 栄養療法
休診日:水木土午後、金日曜日
電話予約:診療時間に応じます
03-3697-4163

一般診療

内科・小児科
休診日 木曜・土曜午後、日曜
電話受付:診療時間に応じます
03-3697-4163

宮澤医院

医療法人社団 直心会
宮澤医院
東京都葛飾区堀切2−13−9
堀切菖蒲園駅 徒歩5分
  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
  • スタッフ紹介
  • 交通案内
Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.