• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

京橋ウェルネスクリニック(宮澤医院)

自分らしい人生を生きるためのクリニック

  • はじめての方
    • 医師の紹介
  • 治療方針
  • 価格表
  • 交通案内
  • 美容皮膚科
    • 当院の美容皮膚科について
    • 施術価格表
    • 施術の流れ
    • 施術メニュー
    • 医師紹介
  • ご予約
    • 検査のみのご予約
  • お問合せ
  • サプリメント購入
ホーム › 疾患 › うつ病 › 脳機能スコアについて
脳機能スコアについて

脳機能スコアについて

2017年3月3日 宮澤 賢史

5万人以上の脳画像を診断してきたダニエル・G・エイメン先生によると、画像で得られる脳の部分的な活動性から脳の症状が推測できるそうです。

彼は、脳画像スペクトを見て脳機能を診断しますが、画像を撮影しなくても様々な症状から脳のどこの部分の活動性が低下もしくは亢進しているのかを推測できるとしています。
当院では、そのようなエイメン先生の考え方をとりいれたアンケートを脳の活動性診断の参考にしています。

脳の活動性と症状の関連
前頭前野の活動性低下  ⇒ 衝動が抑えられない
前帯状回の活動性亢進  ⇒ 強迫的になる
大脳基底核の活動亢進  ⇒ 不安神経症
大脳辺縁系の活動更新  ⇒ 悲観的、うつ

脳の部分と働き
前頭全野   判断衝動抑制
前帯状回   順応性
大脳辺縁系  情動気分
大脳基底核  心と体のつながり喜び

カテゴリー うつ病

最初のサイドバー

サイト内検索

治療のこと
副腎疲労対策
カンジダの原因と対策
低血糖症のまとめ
うつ病対策
女性ホルモン対策

検査のこと

唾液中コルチゾール検査
毛髪ミネラル検査
尿有機酸検査
GIMAP検査

食事のこと

摂るべき食事
摂るべきでない食事

副腎疲労の食事
低血糖対策

Footer

地図はこちら

電話:03-6225-2620
所在地:東京都中央区京橋3-3-4 京橋日英ビル2階
診療時間:10:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日:日曜日、火曜日、月曜午後

Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.