• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

一般診療のお問い合わせ

電話 03-3697-4163 受付時間は診療時間に準じます

自費診療の予約とお問い合わせ

再診予約   初診予約   お問い合わせ

宮澤医院

内科・小児科一般診療と自費診療(内科栄養療法)を行うクリニックです

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
    • 副腎疲労対策
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

Mobile Menu

一般診療

お気軽にお問い合わせください。受付時間は診療時間に準じます

(03) 3697-4163

自費診療

・インターネットで予約をお取りください。
・再診
・初診
・ご相談

受診案内

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
    • 副腎疲労対策
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

アトピー性皮膚炎と副腎疲労

Home > 副腎疲労 > アトピー性皮膚炎と副腎疲労

2017年2月9日 //  by 宮澤 賢史

最近、アトピー性皮膚炎の患者さんからの下記のようなご相談を多く頂きます。
 


「 アトピーの治療を○○年しているが、一向によくならなりません。
そんなときに、副腎疲労の事を知りました。
朝が起きられず、非常に疲れやすく、立ちくらみがします。
私の今の症状は、副腎疲労の本やサイトに書いてあるとおりです。
私の治らないアトピーの根本原因は「副腎疲労」にあるのではないでしょうか? 」

アトピー性皮膚炎の原因は多岐にわたりますが、大きくは皮膚と内臓の問題に分けられます。食物アレルゲンの摂取や腸内環境異常、ヒスタミンの遊離などの内的なものと、皮膚のバリア機能の低下という外的なものです。


バリア機能の低下は体の外からの異物の侵入を許すため、感染、炎症を引き起こします。ステロイドを使用する事で、炎症は治まりますが、それは根本治療ではありません。バリア機能低下に伴う諸問題を先送りにしているだけです。


そこで、原因に向き合う治療と言うことで、脱ステロイドを試みているかたが増えています。皮膚が免疫機能を取り戻し、異物を排除、炎症反応が起こります。それに丁寧なスキンケアをしていくことで対処していきます。


この脱ステロイドがうまくいくかどうかのカギは2つあります。1つはスキンケア、もう1つは副腎疲労に対するケアです。


長年のステロイドによって、副腎も萎縮している場合があります。これは、薬を飲んでいる場合だけでなく塗り薬だけを使っている場合でもあり得ます。
アトピーの脱ステロイドは、皮膚だけでなく、副腎不全の症状が出てしまいます。さすがに、これには耐えられる人はそう多くありません。脱ステロイドをはじめたら、ベッドの上から動けなくなったという話もよく聞きます。


「アトピーはストレスで悪化する」といいますが、副腎機能が低下しているために、ストレスへの耐性が弱くなっているのが原因であろうと私は考えています。


アトピーで脱ステロイドをして根本治療をするなら、まずは副腎疲労をある程度治療してからにすることをお奨めします。

カテゴリー 副腎疲労

Previous Post: « なぜ、低メチレーション状態の人に、葉酸を投与すると悪化することがあるのか?
Next Post: 起立性調節障害の背後に副腎疲労あり »

Primary Sidebar

月火水木金土
9:00-12:00宮澤賢史宮澤賢史院長院長院長院長
16:00-18:00宮澤賢史宮澤賢史院長×院長×
 一般診療(内科・小児科)
月火水木金土
9:30-12:00篠原宮澤宮澤小川×宮澤
16:00-18:00宮澤宮澤宮澤×××
 内科(栄養療法)

アクセス

東京都 葛飾区堀切2-13-9
tel:03-3697-4163(一般)
京成線 堀切菖蒲園駅下車 徒歩約5分

サイト内検索

Footer

メニュー

  • ホーム
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

自費診療

内科 栄養療法
休診日:水木土午後、金日曜日
電話予約:診療時間に応じます
03-3697-4163

一般診療

内科・小児科
休診日 木曜・土曜午後、日曜
電話受付:診療時間に応じます
03-3697-4163

宮澤医院

医療法人社団 直心会
宮澤医院
東京都葛飾区堀切2−13−9
堀切菖蒲園駅 徒歩5分
  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
  • スタッフ紹介
  • 交通案内
Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.