• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

一般診療のお問い合わせ

電話 03-3697-4163 電話受付時間は診療時間に準じます

自費診療の予約とお問い合わせ

予約電話 03-3697-4163 予約電話受付時間 9:00-12:00(月ー土)16:00-18:00(月,火,水) 初めての方、ご相談はこちらからお願いします。

宮澤医院

内科・小児科一般診療と自費診療(内科栄養療法)を行うクリニックです

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • オンライン診療
    • お問合せ
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

Mobile Menu

一般診療

・お気軽にお問い合わせください ・電話受付時間は診療時間に準じます

(03) 3697-4163

自費診療

・完全予約制となっております。
・初めての方、ご相談は、こちらからお願いいたします。
・下記の電話は予約専用となっています。
・予約電話受付時間 9:00-12:00(月ー土)16:00-18:00(月,火,水)

(03) 3697-4163

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • オンライン診療
    • お問合せ
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

起立性調節障害の背後に副腎疲労あり

Home > 副腎疲労 > 起立性調節障害の背後に副腎疲労あり

2017年2月12日 //  by 宮澤 賢史

コンテンツ

  • 1 起立性調節障害について
  • 2 メラトニンとコルチゾール
  • 3 起立性調節障害と副腎疲労の関係
  • 4 共有:

起立性調節障害について

起立性調節障害は、特に思春期の中高生に多く見られる、自律神経失調症の一種です。
・疲れやすくて、朝寝起きが悪く、立ちくらみをしやすい。
・午前中に体調が悪く、午後になると改善する。
という症状がでます。
体内時計が遅れて、睡眠が遅い時間帯にずれてしまう方も多いです。
概日リズム障害(睡眠相後退症候群)と診断されている方もいます。

メラトニンとコルチゾール

体内の睡眠リズムをつかさどっているのはメラトニンというホルモンです。
メラトニン分泌は、光刺激によって抑制されるので、
「夜寝るときは暗くする、朝に朝日を浴びるようにする。」
と指導されるのが一般的です。
しかしそれでもうまくいかない場合は、概日リズムをつかさどるもう一つのホルモンであるコルチゾールの分泌を考えてみてください。
 
cortisol-melatonin-graph
https://clinicintrinsic.com より
メラトニンとコルチゾールは対になって動いています。
メラトニンが高いときにはコルチゾールは低く、メラトニンが低いときにはコルチゾールは高いのです。
概日リズムを修正するためにはメラトニン対策と共に副腎疲労を治療する必要があります。

起立性調節障害と副腎疲労の関係

・疲れやすくて、朝寝起きが悪く、立ちくらみをしやすい。
・午前中に体調が悪く、午後になると改善する。
これらは、起立性調節障害、副腎疲労に全く共通する症状です。
これらの病気は、時差ボケではなく、ましてやなまけ病でもありません。
きちんと検査をすれば、しかるべき原因があります。
根本を直さずに無理やり朝に起きる練習をさせる事は、副腎に負担をかけ逆効果です。

共有:

  • Tweet

カテゴリー 副腎疲労

Previous Post: « アトピー性皮膚炎と副腎疲労
Next Post: カゼインフリーの食事療法の重要性と知らないと怖い牛乳の本当の害 »

Primary Sidebar

診療時間

一般診療(内科・小児科)

月・火・水・金 9:00~12:00
16:00~18:00
木・土     9:00~12:00
日・祝     休診

内科(栄養療法)

月     16:00~18:00
火     9:30~12:00
16:00~18:00
水・木・土 9:30~12:00

アクセス

東京都 葛飾区堀切2-13-9
tel:03-3697-4163(一般)
京成線 堀切菖蒲園駅下車 徒歩約5分

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • 不妊治療の前にミトコンドリアのケアが必要な理由
    不妊治療の前にミトコンドリアのケアが必要な理由
  • タンパク質の効率のいい5つの摂り方
    タンパク質の効率のいい5つの摂り方
  • アスリートがパフォーマンス向上のためにできる4つのこと
    アスリートがパフォーマンス向上のためにできる4つのこと
  • コーヒー(カフェイン)を摂り過ぎると危険と言われる本当の理由
    コーヒー(カフェイン)を摂り過ぎると危険と言われる本当の理由
  • 精製白砂糖と人工甘味料(アスパルテーム)が引き起こす精神疾患と腸内環境の悪化
    精製白砂糖と人工甘味料(アスパルテーム)が引き起こす精神疾患と腸内環境の悪化
  • 女性ホルモンを正しく把握して乳がんを防ぐ
    女性ホルモンを正しく把握して乳がんを防ぐ
  • 治療の実際
    治療の実際
  • カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害
    カゼインフリーの重要性と知っておくべき牛乳の弊害
  • オンライン食事指導始めました
    オンライン食事指導始めました

Footer

メニュー

  • ホーム
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

自費診療

内科 栄養療法
休診日:水木土午後、金日曜日
電話予約:診療時間に応じます
03-3697-4163

一般診療

内科・小児科
休診日 木曜・土曜午後、日曜
電話受付:診療時間に応じます
03-3697-4163

宮澤医院

医療法人社団 直心会
宮澤医院
東京都葛飾区堀切2−13−9
堀切菖蒲園駅 徒歩5分
  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
  • スタッフ紹介
  • 交通案内
Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.