• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

一般診療のお問い合わせ

電話 03-3697-4163 受付時間は診療時間に準じます

自費診療の予約とお問い合わせ

再診予約   初診予約   お問い合わせ

宮澤医院

内科・小児科一般診療と自費診療(内科栄養療法)を行うクリニックです

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
    • 副腎疲労対策
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

Mobile Menu

一般診療

お気軽にお問い合わせください。受付時間は診療時間に準じます

(03) 3697-4163

自費診療

・インターネットで予約をお取りください。
・再診
・初診
・ご相談

受診案内

  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
    • 通院中の患者様はこちら
    • ご予約はこちらから
    • 対応している疾患
    • 治療方針
    • 価格表
    • 検査案内
    • お問合せ
    • 検査のみご希望の方
    • 副腎疲労対策
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

食品添加物や抗生剤など

Home > 食品添加物や抗生剤など

食事の基本は【悪いものを入れない】ことなので、食材を選ぶ際は農薬、抗生剤、保存料、添加物に注意しましょう。

保存料として使われるもの

ソルビン酸、安息香酸、安息香酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸、プロピオン酸カルシウム、プロピオン酸ナトリウム、ポリジンなど

添加物や原材料として特に避けたいもの

亜硝酸塩(ナトリウム)、カラメル色素、タール色素、リン酸塩(PH調整剤、イーストフードとして表示も。膨張剤、ゲル化剤にも隠れている可能性も)、塩化アンモニウム、次亜塩素酸ナトリウム、、防カビ剤(OPP、OPP-Na、TBZ、イマザリルなど)、グルタミン酸Na(うま味調味料、調味料(アミノ酸)調味料(アミノ酸等)として表示)、合成甘味料(アスパルテーム、アセスルファムKなど)


※その他、人工の着色料、発色料など不要な添加物は避け、添加物の少ないものを選ぶ
※果糖ぶどう糖液糖、異性化液糖、ぶどう糖果糖液糖、コーンシロップなどは避ける
※ リン酸塩はミネラル吸収を阻害します。これらのものが含まれる場合は、ミネラルを食事にプラスする
※たんぱく加水分解物、加工でんぷん、酵母エキス(グルタミン酸Naで培養する場合もあるので、グルタミン酸が禁忌な人は要注意)もできるだけ注意

以下は安全な食材を買うための目安です。野菜:オーガニック
  ※ 寄生虫がついている場合がありますので、よく洗うことが大切です。
  ※ オーガニックでないものは、農薬対策が必要です。(重曹やケイ素、ホタテの力など専用のものを使って漬け洗いします。)
  水煮や冷凍のカット野菜は栄養素が水に溶け出して、ミネラルやビタミンが抜け落ちています。漂白剤やリン酸塩などの問題もあり、ミネラルの吸収阻害、腸内環境バランスを乱す可能性があります。)
  サラダや炒め物のカット野菜は次亜塩素酸Naで洗っている場合が多いので注意(ミネラル、ビタミンも抜け落ちています。また腸内細菌のバランスに悪影響がある可能性もあります。)

肉
牛肉:抗生剤不使用やグラスフェッドがおすすめ
   アメリカ産はホルモン剤のリスクが高いため注意
   
豚肉:抗生剤フリー、飼料に遺伝子組み換えを使っていないもの

鶏肉:抗生剤フリー、飼料に遺伝子組み換えを使っていないもの(できるだけ平飼い)

※ 抗生剤やホルモン剤は脂身に多く含まれます。
 湯通しして灰汁を取り除く(灰汁として出る)、醤油などに漬け置きして、漬け汁は捨てる(塩分にも溶け出す性質がある)などの処理も有効です。

※ 焼肉店で形を整える加工をしている、やわらかくする加工、中心部までしっかり火を入れるなどの表示があればリン酸塩を使用している可能性あり

※ ボーンブロスを作る際は、抗生剤不使用、遺伝子組み換えの飼料を使っていないものを使うことを強くオススメします。
    そうでないものは下茹でが必要でその際に大切な栄養素もでてしまいます。
    抗生剤不使用のものであれば、取り除いた脂も炒めものなどに使用できます。
   ボーンブロスなどの動物性のだしを買う場合は、抗生剤やホルモン剤を使った原料を使っていないかをチェックすることをお勧めいたします。

卵:肉用鶏(ブロイラー)でないもの
  平飼いで、抗生剤フリー、飼料に遺伝子組み換えを使っていないもの

魚:天然魚(海域に注意)
  (産地がしっかり明記されていない・餌に薬が含まれている魚は危険です)
  サンマは青魚の中では寿命が少ないため重金属の害が少ないのでOK(水域には注意)
  すり身にはリン酸塩が隠されているが、表示義務がないために注意が必要

エビ:添加物、抗生物質、リン酸塩に注意

油:コールドブレス、有機、遮光ビンに入っているもの(特にオメガ3系やオリーブオイルなど酸化しやすい油は必須)
  ココナッツオイルは有機でコールドプレスのもの(ヤシ油はNG)
  えごまは国産で放射線チェックをしているもの
  亜麻仁油はカナダ・ニュージーランドがお勧め

水:水道水は浄水器をつけるなどして、塩素やトリハロメタンなどを取り除く
  純水(ピュアウォーター)はNG

にぼし:大き目(5cm以上)の酸化防止剤不使用のものを選ぶ

<ショップリスト> 
※サイトのすべての商品がおすすめというわけではありません。
グルテン・カゼインなどが入っているものは避けてください。

秋川牧園(オーガニック野菜・抗生剤不使用肉・卵)

ビオマルシェ

大地宅配

代官山サラダ 
グルテンフリーラーメン・ボーンブロス・ドレッシング調味料
※すべてCF/GF/トランス脂肪酸フリー

らかんかこうぼう(羅漢果)

自然卵(たまご)
芦田ポートリー(たまご)※ ソーセージ・ハムは平飼いの鶏を使用してますが、少量の添加物使用

株式会社サカモト(にぼし・だしはこれ)

丸又商店(たまり醤油)

那須ファーム(マヨネーズ) 油はオメガ9の有機菜種油(NonGMO)使用

アムリターラ(砂糖不使用のケチャップ)

雲海物産 (ササミ燻製 外出時の非常食に)

<iHarbでの食材>
ココナッツオイル
ローココナッツビネガー
ガーリックパウダー
万能シーゾニング
オレガノ
コリアンダー
ハーブコーヒー

Primary Sidebar

月火水木金土
9:00-12:00宮澤賢史宮澤賢史院長院長院長院長
16:00-18:00宮澤賢史宮澤賢史院長×院長×
 一般診療(内科・小児科)
月火水木金土
9:30-12:00篠原宮澤宮澤小川×宮澤
16:00-18:00宮澤宮澤宮澤×××
 内科(栄養療法)

アクセス

東京都 葛飾区堀切2-13-9
tel:03-3697-4163(一般)
京成線 堀切菖蒲園駅下車 徒歩約5分

サイト内検索

Footer

メニュー

  • ホーム
  • スタッフ紹介
  • 交通案内

自費診療

内科 栄養療法
休診日:水木土午後、金日曜日
電話予約:診療時間に応じます
03-3697-4163

一般診療

内科・小児科
休診日 木曜・土曜午後、日曜
電話受付:診療時間に応じます
03-3697-4163

宮澤医院

医療法人社団 直心会
宮澤医院
東京都葛飾区堀切2−13−9
堀切菖蒲園駅 徒歩5分
  • 初めて受診される方
  • 一般診療(内科・小児科)
  • 自費診療(内科)
  • スタッフ紹介
  • 交通案内
Copyright (C) Miyazawa-Clinic. All Rights Reserved.