宮澤医院 栄養外来の管理栄養士からのお知らせです。
下記の日程でオンライン(ZOOM)で行います。
●開催日:7月17日(土)、8月28日(土)
各日程の15時~16時の1時間
●申込者には、ZOOMリンクをお送りいたします。
==========
【第二弾】
7/17(土)15:00〜16:00
https://smilemedical.official.ec/items/44738680
=題名=
カンジダ対策のトリセツ
=担当栄養士=
安保
カンジダは常在菌ですので、私たちの皮膚や粘膜の上に存在していますが、
それだけでは問題になりません。
カンジダが問題になるのは、カンジダが過剰に増殖してコロニーを形成し、
全身症状を引き起こしてしまうことです。
当院でカンジダ治療をされた方も多いかと思いますが、
先述した通り、カンジダは常在菌ですので治療したからと言ってゼロにすることはできません。
しかし、私たちはカンジダが悪さをしないように自分でコントロールすることができるのです。
これから先のあなたの人生で、カンジダを増殖させない術を教えます。
《こんな内容のセミナーです》
・カンジダ菌って何?
・カンジダが引き起こす症状
・カンジダの原因
・カンジダを増殖させる食事、させない食事
・カンジダを増殖させやすい人
==========
【第三弾】
8/25(土)15:00〜16:00
https://smilemedical.official.ec/items/44738729
=題名=
緊張を食事で対処する
=担当栄養士=
松本
緊張は、無自覚だからしょうがない?
それとも元々の性格でしょうか。
幼少期から緊張しやすい人は諦めてしまっているかもしれませんが
お母さんのおなかの中にいるときから、緊張していたのかもしれません。
今回は緊張を食事で和らげる方法をお伝えします。
手汗、肩こり、腰のはり、ドキドキする・・・
そんなあなたの、日常生活をもっと生きやすくなるためのヒントをお話しします。
《こんな内容のセミナーです》
●緊張は自律神経の乱れから起こる?
●なぜ自律神経が乱れるのか?
●緊張を食事で対処する具体的な方法
==========
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-